こんにちは、管理人です。
今回は千葉県香取市にあります『多古カントリークラブ』でゴルフラウンドをしてきたので報告します。
真夏のゴルフということもあって気温は常に35℃以上ある過酷なラウンドでした。
ここのコースの特徴は?
今回はイン→アウトでコースを回りましたが、インは距離がなく比較的素人の自分でもパーオンすることができました。
アウトはロングやミドルの距離が長くショットがうまくいかないこともあったため、なかなか苦しい戦いになってしまいました。
池が随所に利いており、番手選びは必ず複数本持って焦らずに打っていくことが大事になってきます。特に夏場は球が伸びやすい時期ですので、2番手程度番手を下げることも大事だと分かりました。
フェアウェイ、グリーン周りの特徴は?
フェアウェイは千葉のゴルフ場でありながら広めに取られています。低い球を打っていけばそれなりに結果は付いてくるでしょう。
ラフはニラみたいに草は伸びていて、このエリアに入れた瞬間に1打多くなってしまいますので、正確なショットが毎ホール求められていると思います。
グリーンは早くもなく遅くもなく普通の転がりでした。
しかしデポット痕を直さないゴルファーがいるのか、ところどころボールが跳ねてしまいタッチが合わないところがありましたので、ゴルフマナーとしてデポット痕は直すようにしましょう。
自分のプレーでの反省点
『今回はアプローチの精度が悪かった』
スコアを見ての通り、ダボかトリプルがかさんでしまいリズムが悪いラウンドだったことが分かります。
それはアプローチショットでカップに寄せることができず、ショートするケースが多かったです。
ロブショット、転がしショット全てにおいてそうでした。
まずはアイアンのヘッドにしっかりミートさせて、自分が落としたい場所にしっかり落とすことの重要性を学びました。
ドライバーは力強い低くて早い球を出すことができたので、ボクとしては満足です。
余談
お盆休み期間中のゴルフ、ということで普段やらない『一人ゴルフ予約』というのをやりました。
世の中のゴルファーにはまだまだ上手い人がたくさんいるんですね。圧倒的にケツでした。。。
よく、一人ゴルフではうまい人がいて自分のプレーが下手くそなので、なかなか予約する勇気がないという素人ゴルファーがいるのですが、ボクはそれでも一人予約は入れるべきと考えます。
なぜならば、コースを周る体験はゴルフレンジで練習することとは全く違うからです。
番手選びもラフに入れたときのショットもゴルフレンジでの練習ではなかなかできないからです。
また体調が良くなくて直前にキャンセルするときもキャンセル料は基本取られません。
ゴルフ場もプレイヤーが足りなくて一人予約枠というのを設けているため、もともと捨て枠として捉えているのでキャンセルしても迷惑にはならないのです。(同じ組で周る人は多少迷惑になるかもしれませんが・・・)
今回回らせてもらった『多古カントリークラブ』は多少詰め込みすぎ感がありましたが、それでも都心から近く車で気軽に来れるゴルフ場で会社内のコンペもちょいちょい開催されているみたいなので、雰囲気的には悪くはない感じでした。
|
今回も最後までお読み下さりありがとうございました。