こんにちは、管理人です。
本日は『東京湾カントリークラブ』にゴルフラウンドしてきました。
結果はいつもの通り泣かず飛ばずのロースコアーでコロナ禍の影響が出まくりです。(言い訳・・・)
ここのゴルフ場の利点は内房線の長浦駅からマイクロバスで10分の好立地にあり、自宅から電車でそう遠くないところにある点です。
内房に所在していることから川崎、横浜方面からもアクセスが良く車で30分程度で到着するとの事でした。
朝は8時前に家を出て快速で来たため、9時30分にはゴルフ場に到着していました。
「車で来るより早く来れる」と電車でゆっくりゴルフ場に行く楽しみが増えました。
コースの特徴は?
『長浦』『久保田』『蔵波』の3コースがあり、(それぞれの名前はここら辺の地名から取っているっぽい)長浦コースが人気になっているとのことでした。
今回は1人予約でプレーしたため久保田→蔵波コースで回りました。他のメンバーはこの東京湾カントリークラブを何回か来ているっぽかったです。
フェアウェイの状態は普通でラフに入れると夏特有のアイアンにまとわりつく感じになっていて、正確なショットができなくなります。
グリーン周りは砲台になっているところが多く、それなりのアプローチショットの技術が求められると思います。
グリーン上はデポット跡がたくさんあり、パターの転がりは悪かったです。でもいくら転がりが悪いからと言って強めに転がすとオーバーしてしまうことも何回かありました。
左右が狭いのでボールがなくなる
写真を見ての通り、左右がかなり狭いです。
少しでも曲げたらOB。。。 これは飛ぶ人間にとってはきつい戦いでした。
ただし距離はないので女性はそれなりに良いスコアーを叩き出せるかもしれません。
レストランなど接客の質は?
レストランではカレーライスをチョイスしました。
アコーディア系列のレストランの味ははっきりいって期待しないほうがいいです。
ゴルフ場のレストランって普通だったらそれなりに味にうるさいと思うのですが、アコーディアに限って言えばコンビニ弁当と何ら変わらない内容ですので、最低限の食事で終わらせましょう。
また従業員の質についても良くなかったです。
これは水筒に水を入れてもらう時に、面倒くさそうに水差しを持ってきた時は「接客は期待できない」ことってこういうことなのか、ということが分かりました。
誰でもできる接客はしてほしくはないものです。
まとめ
家から近いのと比較的安値でプレーできるので今後も再プレーする可能性が高いです。
千葉方面に住んでいればほぼ1時間程度でゴルフ場に到着するので、機会があればチャレンジしてみて下さい。
|