こんにちは、管理人です。
今回は『こだわりを捨てればお金は貯まる』という話をしていきたいと思います。


こだわりというといろいろあると思いますが、全てにおいてこだわりすぎるとお金が意外に掛かります。
お金の掛かる最たるものは『マイホーム』と『自動車』でしょう。
住む場所にこだわりを無くせば格安で暮らすことができる
マイホームは新築であろうが中古であろうが不動産業者が必ず仲介業で入り、手数料を取っていきます。
資産性の高い駅近物件や今後地価の値上がりが見込めそうな物件(再開発が計画されている)を購入するのであればいいと思うのですが、闇雲に駅から離れた場所だったり、新しい鉄道ができた駅の周りのマンションだったり、一戸建ては一気にゴーストタウン化してしまうため、避けたほうが無難でしょう。
マイホームについてSUUMOで特集を組んでいる街などは不動産業者の介入が関わっているケースが多いため、避けた方が良いでしょう。
少なくとも10年後に街のイメージができていて、発展していると感じるようならば買っておいてよいでしょう。
管理人が住んでいる街は今でこそ評判があまり良くありませんが、再開発の計画がありボクの年収でもリスクが取れると判断したため、不動産価格がまだ安い時期に分譲マンションを中古で購入しました。その時の判断は今でも間違いではなかったと思っています。
マイカーを手放せばそのお金をそのまま投資に回せる
管理人は転勤が多かった20代の頃に地方都市で暮らしていたので、車を所有していましたがお金が貯まることはありませんでした。(その後首都圏に戻ることができて車は売却)
よく、『小さな子供が生まれたからマイカーをローンで買っておこう』と考える家族がいますがそれは止めたほうがいいと思います。
また、小さい子供がいる家族ほどグレードの高い車に新車で購入しがちです。(具体的な車種でいうとヴォクシーやステップワゴン、ハリアーなどの車体だけで400万程度するような車を指す)
車が必要な場所に住むことをしないのが1番ですが、もし仮に住んでしまったとしても買い物用として軽自動車を1台所有すればいいと思います。
そして、家族全員でどこか出かける時にはレンタカーショップに行き、大きめの車をレンタルするでいいと思います。
こういったちょっとしたこだわりを捨てるだけで300万程度お金を浮かすことができることを知ってほしいです。
しかし、テスラの自動運転車が日本でリリースされたら購入したいなぁ。
その他こだわりを捨てた方がいいと思うアイテム
その他のこだわりを捨てた方がいいと思うアイテムは「洋服(ワイシャツ)」「スーツ」「通信費」「生命保険」でしょう。
私服は社会人は週に2日しか着ません。
ワイシャツにこだわりを持っていてやたらと高いワイシャツを着て会社に来ている人がいますが、ボクは「ワイシャツは消耗品」と捉え、二ヶ月ほど着続けたら捨てて、新品のワイシャツをイオンやイトーヨーカドーでワイシャツを大量購入します。
今ならばテレワークの影響もあってかワイシャツがたたき売りされている(1着1,500円程)のでワイシャツが汚い人はやるべきでしょう。
スーツについても世間からクールビズができてから着る機会が激減しています。
今ではコロナの影響でなくなってしまった結婚式や葬式用のスーツはレンタルで充分です。(購入してクリーニング代のことも考えたらレンタルの方がコスパがいいです)
通信費については3大キャリアをいつまでも使い続けている人がいますが、替えない人の言い分は「災害時に大手キャリアは通信不通になることがないから」だそうです。
そんなめったに起こらない災害に毎月高い固定費を払い続けるのはバカバカしいと思いませんか。
生命保険は貯蓄型保険と掛け捨て型保険がありますが、掛け捨て型保険に加入していれば充分でしょう。保険のカラクリについては庶民がだいぶ認識されてきたようで、プランを変える人が増えてきたようです。
まとめ
こだわりを持てば持つほどお金は掛かり、日々の生活はしづらくなります。
特に比較的高価な家と、自動車はこだわりを捨てることで人生のチャンスを得やすくなります。(ある程度貯金ができることによって、もっと高い給料を支払える企業への転職ができる等)
給料がなかなか上がらず、日々の生活が苦しい人は少しでもこだわりを捨ててライフハック的なことを実践すれば生活にゆとりが生まれ、チャンスが出てくると思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。
本日の参考文献です
|
|