こんにちは、管理人です。
平日休みが取れたので成田市にある『スカイウェイカントリークラブ』にゴルフラウンドしに行ってきました。
ここは成田駅から1駅行った住宅街の奥地に広々と構えていました。
クラブバスで行きましたがクラブハウスに入ったときの感想は、「ここは接待向けのゴルフ場だ」と思いました。
クラブハウスはカジュアルというよりかはシックな感じの作りになっていて、年配者の方が好みそうな感じになっていましたよ。
ちなみにロッカールームはこんな感じ。
高級そうですね。
また、ゴルフレンジにも足を運びました。
とても広々としていてドライバーも試打することができます。
ちなみに、練習球は20球で450円とかなり高いのが痛い・・
続いてレストランメニューをチェックしてみました。
サーロインステーキにまぐろの刺し身御膳と和洋それぞれのメニューがありました。
実はこのスカイウェイカントリークラブはアコーディア系列だということでしたが、もともと接待向けのゴルフ場なのでレストランの味は良かったです。
コースはどんな感じ?
カートはリモコンカートで運転しなくても勝手に動いてくれるタイプでした。
聞いた話によるとアウトコースはフラットでインコースが適度なアップダウンがあるとのことですが、アウトもインも距離がそこそこあるためにパーオン率は今回は0%でした。
また、カップが切ってあるところが傾斜がきついところのホールが多く、1パットで鎮めることがなかなかできませんでした。(それでも39パットなのでまぁまぁの出来?)
池絡みのホールも多く、正確なショットをしないとボールをたくさん無くします。
ラフも深めなのでフェアウェイをキープしておかないと二打目で思うようなショットができないです。
また、全体的に距離が長めなのでとてもじゃないが、接待コースとは言えないでしょう。
本格的に競技ゴルフにハマっている人向けのような気がします。
レストランメニューはいつもより豪華
アコーディア系列というとレストランメニュはそんなに期待できるものはないのですが、ここはそれなりに味にうるさい客が来てもいいくらい美味しいランチをいただくことができました。
ステーキはガーリックが効いていていきなりステーキで食べるステーキ肉よりも美味しかったです。
ゴルフプレーの課題は見つかったのか?
今回もOBを3発やってしまい、スコアメイクすることができませんでした。
ティーショットでのOBを減らさないと社内コンペで上位に行くことが難しいため、このティーショットが課題です。
どうも引っ掛けてOBというケースが多いため、スタンスに気をつけることとグリップはなるべく緩めてショットした方がいいのかもしれません。
次回は10月に佐倉カントリークラブに行ってきます。
|