ご無沙汰しております、管理人です。
今回は久々に社内の人と栃木県にある『星の宮カントリー倶楽部』に行ってきました。
ゴルフ場の雰囲気やコースの特徴などを紹介できればと思います。
コースの特徴など
コースは街中にあるということもあり、全体的にフラットです。
木々をコースの随所に配置していることもあり、この木をいかにかわして行くかがスコアメイクするコツです。
ホールによっては池もありますが、そこまで気にすることはないと思います。
ティーグランドは全体的に開けているので、ドライバーを思い切り振り切ることができます。
ただし、そこまで距離はないため飛びすぎる人は自分の力量に合わせた番手選びは重要です。
グリーンの質は良く難易度は低いと思いますが、ボクのパター技術がないためトータルで39パットと散々な結果に。
全体的に難易度は低めなのでスコアーはまとまると思います。(河川敷コースに林がところどころで加わった程度と感じます)
クラブハウスなど
クラブハウスはやや上質な雰囲気を醸し出していました。
スタッフの接客は良く『またここでプレーしようかな』と思えるくらい好感が持てました。
更衣室のロッカーも改修されたのでしょうか?新しめのものでした。
お風呂はコロナ禍で誰も入浴しませんでしたが、温度は適温で久々に大風呂につかれる醍醐味を味わいました。
レストランのメニューはあっさり目のものがたくさんありました。(ざるそば、マグロ丼、オムライスなど)
土日限定でステーキも出るそうです。
スコア分析と反省
アウトスタートでプレーしました。パーオン率は前半は0%です。
右に行ったり左に行ったりでショットが安定しませんでした。
それでも前半は2パット圏内を心がけ、なんとかスコアーを崩さずに56で終えました。
後半のインコースではショットが全体的に安定しました。
特に意識したことはティーショットのテイクバックの位置を意識したことと、リズム感です。
大して力を入れなくてもまっすぐの力強い球を飛ばすことができたため、飛距離は十分出ていました。
最後は力みが生まれてきてしまって2ホール連続でトリで終了しました。
またパットに不安を抱えてしまいました。2パットで終わらせることができず3パットを5ホールと素人同然の成績を出してしまいました。
アクセス
京浜東北線のJR石橋駅からタクシーで15分程度。東武宇都宮線の国谷駅からクラブバスが随時出ていることもあり、都内からのアクセスは良好です。
ボクは車で行きましたが高速道路も5分程度と良好です。
コロナ禍で法人のゴルフ接待はまだ自粛ムードがあるようですが、ゴルフは三密になることがなくある程度ソーシャルディスタンスが保たれる趣味ですので、これからも機会がある時はプレーをしていきたいと思います。
|