こんにちは、管理人(@yamagasuki96)です。
今回は『半導体を制するものが時代を制する』という話をしていこうと思います。
皆さんは『半導体』って聞かれると何を浮かべますか。


どちらも正解です。
現代の科学技術において半導体抜きには語れないほど生活に密着しております。しかも最近の半導体の技術がエグいほど進化していることは皆さんも周知の通り。
Contents
iPhone6とiPhone12を比較しても処理速度が違う
iPhone6
iPhone12
外見を見比べてみてもほぼ違いは分かりませんが、CPUは全く別のものを使っています。
ボクは2つのスマホを使ったことがありますが、画面の処理速度が全く違います。
一番便利だと思ったときはペイペイでのQRコードを画面に出して決済する時です。すぐに画面が変わるのでレジでもスムーズに決済ができます。
アップルの製品は年に1回更新されます。毎年進化しているのはこの半導体の部分です。できればスマホは毎年最新にしたいものです。
ユニクロの会計がスムーズな理由
ユニクロやGUの店舗での自動レジの技術はRFIDという電波でチップを瞬時に自動認識する技術が使用されています。
商品のタグなどに極小のチップが埋め込まれていて、そのチップにはロット番号などの製造情報が書き込まれているため、レジセンサーを通れば勝手にそのチップ情報を読み取ってくれて値段の間違いを起こさずに会計ができるというわけ。
このチップを活用できればコンビニの万引きもなくなり、レジの自動化ができそうですがそれをしない理由が、この半導体チップは1箇所につき10円のコストが掛かるためコンビニのように単価が低い商品を並べているところは実用化ができないんだそうです。
でも半導体自体がもっと安くなりさえすればどのお店でも導入はしたいと思います。
マーケットは半導体をどう見ているか
半導体ETFにチェッカーSMHの投資案件があります。
爆上げですね。しかもアメリカ大統領選挙後の上げ幅がエグい感じがします。
ここまでマーケットが半導体に対して反応しているのは理由があります。
それは、
理由
- 2021年以降に5Gが本格的にサービスが実施されるから
- IOT(interneto of thing)の電化製品が世の中に出回るから
- AI(人工知能)技術向上のためには半導体の性能がどうしても必要だから
- EV(電気自動車)にも多くの半導体が使われているから
これからの世の中は電化製品を始め加速度的にいい商品が出てくると思います。
スマホの性能はもちろんのこと、電化製品もいいものがこれでもか、ってくらい出てくると思います。
また電気自動車も海外では当たり前のように走っている時代になっています。(電気自動車分野について、日本は世界から大きく遅れを取っていますので、街中で電気自動車が走っていることはまだ考えられませんが)
なので、今後の時代をうまく生き抜くためには電化製品は家電量販店で購入はせずに、ネットレンタルでレンタルして新しいものが出たら返却する形でできるだけ所有して手元に置かない方がいいと思います。
時代の流れに波乗りするためには投資をすることが大事
これだけ生活の変化が激しい時代にうまく波乗りするには半導体銘柄に投資をすることが大事だと思います。
変化が激しいということは開発費など富が集中することが分かってきますので、ある意味フルコミットしてもいいと考えられます。
投資はその業種に転職しなくてもその分野の儲けをうまく享受することができますので、しぶとく忍耐強く少額でもよいので投資していきましょう。
最後までお読みくださりありがとうございました。
|