こんにちは、ひつじ投資家(@yamagasuki96)です。
今回は私の投資手法のメインの長期運用のことについて、とりわけ『つみたてNISA』が最強の投資法であることを記事にしました。


投資手法はさまざま
投資運用歴4年の管理人は今までいろいろな投資手法を自分の身銭を使って経験を積んできました。
日本人は『投資』と聞くと、FXとか先物取引などどちらかというとハイレバレッジ系(リスクが高い)を思い浮かべているため、『投資は危険で損をする』というイメージを持たれて証券口座も開設できない人がたくさんいます。
しかし投資経験を積み上げてきて投資にはさまざまな手法があることがわかりました。
具体的には以下の通りです。
私が行ってきた投資手法
- 個人型確定拠出年金(iDeCo)
- つみたてNISA(投資信託を非課税で20年運用)
- 個別株投資
- ETF投資(日本株は魅力的な商品がないため米国株ETF中心)
- REIT投資(不動産収益を配当金として受け取る)
結論からいって初心者はなにから手を付けたらよいか、と聞かれたら私は『つみたてNISA』をとりあえずやるべきと感じました。
分散+長期+格安手数料=最強
私のつみたてNISAにおける過去4年の運用成績をアップします。
この成績、最強すぎませんか?
130万投資して180万の運用額になっています。3年4ヶ月で50万の収益を出しています。このまま残り16年8ヶ月運用すれば単純計算で約250万の収益になる計算です。
収益率は実に40%を記録していて、投資の神様ことウォーレンバフェットですら年利23%の投資収益をなので、いかにこのつみたてNISAが優秀かが分かります。
他に私は奥さんの証券講座で一般NISA(年間120万の投資まで非課税運用)で米国ETF投資を、
特定口座で楽天クレジット決済による定期投資信託のつみたて投資を(これは楽天ポイント投資というやつですね)、
またSBI証券でも短期投資目的で米国ETF投資を、
さらに日本株については100株しか購入できないため、SBIネオモバイル証券口座を昨年開設し(この口座だと1株から購入できる)、余剰資金をこの口座へ入金して1株ずつソフトバンクグループ株を定期購入しています。
手前味噌で恐縮ですが、運用歴を3年を超えた辺りから資産増加のスピードが加速したように感じます。
ゴルフプレー代金も昔は奥さんに要求していましたが、昨年あたりから全部この運用益(主に短期投資での収益)でまかなうことができていて自由に使えるお金が増えています。
入金力を高めるための手法
私は昨今の『働き方改革』による残業代の削減、コロナ禍による会社業績の悪化により給与所得が100万円ほど減りました。
それに伴い小遣いが減り自由に使えるお金がないと思っていましたが、不思議と2020年頃から使える金額が増えてきました。
収入は減っても自由に使えるお金は増えているので、これはシェアすべき情報と思いこの記事に追記することにしました。
具体的には以下ことを行いました。
入金力を高める方法
- 節税対策を極めた(ふるさと納税、医療費控除申請)
- レンタカーの使い分けを行った(近隣移動はカーシェアー、長距離移動はオリックスかニコニコレンタカー)
- メルカリで不用品処分(主に書籍)
- 自己アフィリエイトで楽天でゴルフ予約をしポイントバックを貰う(楽天GORA)
- スマホ料金は格安SIMでポイントバックをもらう(ビッグローブはMNPをちらつかせると大幅割引をしてくれる)
- 買い物決済をデビットカードで行い現金は使わない(カード決済でポイントが還元される)
- QRコード(ペイペイ)決済を行い、ポイントバックキャンペーン時にまとめ買いを行う(これは得すぎる)
- 楽天証券の投資信託投資を楽天ポイントを投資金額に組み入れる
|
先日、私は上記の本を読みましたがおけいどんさんも同じようなことが書いてありました。
本当は副業をして入金力を高めたいのですが、プログラミングはまだ案件を取得できない、You Tube動画を出す技術はない、動画編集するスキルもないと残念ながら稼ぐ力がゼロに等しいため今まで培ってきた知識を武器に固定費の削減を徹底してきました。
しかし今は自分で稼ぐ力をつけたいと思い、オンラインでプログラミングとウェブマーケティングが学べるスクールに入会してコツコツと勉強中です。
投資は知っている者だけが得する世界
最近は海外サイトからもマーケット情報を取得するようになりました。
上図はCNBC(アメリカ投資番組サイト)のページですが、GoogleChromebookで英和翻訳ツールがあるため、日本語に翻訳して情報を得ています。
また『NEWS Diet』という本にも書かれていた通り、日本のメディアが情報発信している番組は意図的に情報を遮断しています。(本当はテレビを捨てたいくらい有害無益な情報しか流さないため日本メディアの無価値情報には辟易しています)
|
投資の世界は残酷で有益な情報を有しているものだけが収益を上げることができます。
有り余る情報をどういった形でモノにするかはその人それぞれの価値観なので私は何も言いませんが、人と同じことをしていたら資産を築き上げることは難しいでしょう。
今回も最後までお読みくださりありがとうございました。