こんにちは、管理人です。
世間では夏期休暇が始まって各地で田舎に帰省したり、旧友と出会ったりさまざまなところに行かれている人が多いのではないかと思います。
かと思えば、夏期休暇中に何もやることがなくて街に出てしまえばお金が掛かるので1日中家に閉じこもって、ダラダラをネットフリックスやらテレビゲームやら有意義とは言えない時間を費やしている人もいるのではないでしょうか。
この期間は生活リズムが崩れやすく、ただ時間を浪費してしまうだけになるのでまだ生活が崩れる前のこの時期に目標を持って『この1週間をどのように過ごしていくのか』を考えてみてもいいのかも知れません。
オリンピックも無事閉会し、テレビの誘惑にも断ち切れる今がチャンスです。
朝は午前6時には起きる
学生時代の夏休み期間に『ラジオ体操』をみなさんはやっていたと思います。実はあれは規則正しい生活を送るためのツールだったんですね。
ボクは会社がお休みの期間中も午前6時には起きるようにし、体のリズムを崩さないようにしています。
早朝時間に習慣化していることは運動することです。近所のジムに行き、軽く汗が出る程度の運動をしています。
40歳を超えたあたりから体力の衰えを感じるようになり、毎日少しずつでもよいので有酸素運動や筋トレを行う習慣を付けていこうと考えていました。
その習慣を崩さないためにも早朝起きて無意識にジムに行くという行為は言い訳ができないくらい習慣化しやすいです。
体力は現役時代になかなか戻りはしませんが、長く続けるためには軽く汗が出る程度の運動が一番合っている気がします。
夏期休暇は始まったばかり。自分の生活を少し変えたいのであれば朝早く起きることから始めてみませんか。
夏休みに本を3冊読み切る
昔のボクは有力な資格を取れば食いっぱぐれることはない、と勘違いしていてそのための勉強に時間を多く費やしていました。
しかし、実際に業務を行うにあたって資格取得は大して重要なスキルではないことを実感しました。
2017年頃に資格を取ることばかりに生活時間を当てていましたが、資格を取ることに力がないことが分かったためこの時期を最後に資格勉強に時間を取らなくなりました。
代わりに生活習慣に取り入れたのが『読書』です。読書の大切さは読み込んだ数が多い人しか分からないといいますが、ほんとうにそのとおりだと思います。
生きていくために必要な知識の『ビジネス本』、いろいろな人と話をするために欠かすことのできない『一般教養本』、これからの未来を予測するために必要な知識の『テクノロジー関連本』などは人生の幅を広げてくれます。
本を読むことに抵抗がある人は、目次を見て自分が気になる、興味があるトピックの部分だけを読むだけでも知識吸収には役立つと思います。
(逆に読書が嫌いになる理由として最初のページから最後のページまで全部読まなければならない、と義務的に考えているからがあるわけで、自分が買った本は最初から最後まで読む必要はないと思っている、そして途中まで読んで読むのが辛いと感じたらその本は続きを読む必要はないです)
本を読んだらその本はメルカリ、ラクマなどですぐに売ってしまいましょう。
『まだ機会がある時に読むから』といって手元に残しておいても場所を取るだけで部屋が汚くなってしまいます。
どうしても再度読みたいのならば書店に行ってまた買えばいいだけの話なので、本を処分する行為に感情は入れないようにしましょう。
Udemyでスキルを得る
テック系のオンライン学習といえばUdemyが良いと思います。
特に社内で『業務効率化』とか『時短ツール開発』と呼ばれているスキルを取得したいのなら、迷わずにこのサイトで取得しましょう。
価格が格安
Udemyの魅力は低価格であることだと思います。
オンラインスクールだとだいたい5万程度する受講料がセール金額で1,200円とか本を買うよりも安く学ぶことができます。
期間限定、とか書かれていますがボクが思うに毎日どれかのコースが安くなっているので学びたい時にいつでも学ぶことができます。
講師陣の実績が豊富
コースを開講している講師陣の実績が豊富で安心できます。
実際にボクも試しに受講してみましたが、わかりやすく説明がされておりすぐにでも実務で使えるスキルを教えてくれるため、ITリテラシーを上げるには活用したいところです。
こちらは『shopify』講座の一例ですが、1,200円程度でだいたいの知識を網羅することができます。他にも『STUDIO』(ノーコードWeb製作ツール)だったり、『Line bot』(Lineアプリの自動返信ツール)だったりさまざまなコースがあるので最強の独学サイトだと思います。
自炊する
自炊は自己投資においては最強のスキルだと感じます。
ボクの奥さんの勤務先の方で旦那が在宅ワークで平日もずっと家に居て会社の業務を行っていて昼や夜になると『ご飯はまだか?』といっているそうです。
その方は『あぁーうぜぇー!早く離婚したい!』って愚痴をいっていたそうです。
今まで夫は昼間は仕事をしっかりこなし、夜に帰宅すれば家庭の調和は守られていました。しかし業界によって在宅ワークが日常になってしまった現在では、男女問わず自炊スキルは必須になると思います。
とはいっても毎日自炊することは不可能なので、(仕事がおろそかになりがちになってしまう)平日に1日、週末に1日くらいは2品程度作れる料理を持っておくといいですね。
気がつけば夏期休暇はすでに1/3消化してしまいました、が、逆に考えればまだ2/3残っているとも言えると思います。
ボクも含めてですが残された時間は有限で、この休み期間中になにか自分が成長したといえる成果が出せるように無駄な時間を費やさないようにしましょう。