こんにちは、管理人です。
コロナウイルス問題で都会がまるで廃墟と化したかのような雰囲気になっています。

実際、都会に住んでいる人は都会のメリットを享受できない状況が続いています。
かといって地方に住むメリットはどうでしょう。

こんなような声が聞こえてきそうです。
今回は都会のメリット・デメリット、地方のメリット・デメリットを自分なりにまとめてみました。
今後、生活していく上での参考にしてもらえたらいいと思います。
都会のメリット・デメリット
都会のメリットを箇条書きで書き出してみると、
- 仕事(就職口)がたくさんある
- お店がたくさんありショッピングを楽しむことができる
- お店が夜遅くまで開いていて便利
- 交通の便が良い
- 気温が人間の生活に適していて寒すぎず、暑すぎずの生活ができる
- 芸能人に会える
だいたいこんなところでしょうか。
逆にデメリットを箇条書きで書き出してみると、
- 家賃が高い
- 仕事がハードでストレス抱える
- 通勤ラッシュで体力が消耗する
- 渋滞が多く道路が混み合う
- 人間関係が希薄
こんな感じになるのではないでしょうか。(間違っていたらごめんなさい)
地方のメリット・デメリット
逆に地方のメリットをこれも箇条書きにしてみると、
- 土地が安く自分で食物を作ることができる
- ストレス社会を都会より感じない
- 時間の進み方がのんびりしている
- ご飯がうまい
うまく書けないけどこんな感じになる。
逆に地方のデメリットを箇条書きにしてみると、
- 寒暖の差があり気候が厳しい
- 車を1人1台持たないと生活ができない
- お店が自宅周りになくショッピングを楽しめない
- 産業が廃れていて就職口がない
- いつも顔見知りの人しか合わないので人から刺激をもらうことがない
地方は好奇心旺盛な人からすると、なんか物足りないように感じると思います。
コロナ問題収束したら社会はどうなる?
世界中がコロナ問題に悩まされていてたくさんの人が不自由な生活を強いられている中で、世間ではこの問題が解決するまでに少なくとも2年以上はかかると言われています。
この問題が出てから地方在住の人からは『地方は最高だー』とか『都会でまだ消耗してるの』みたいな煽りがネット上で出ていて都会に住む人の心を揺さぶってきます。
たしかに、コロナ問題でボクたちは働き方、稼ぎ方、価値観を改めなければならないと思います。
しかし、働き方は変わるかもですがそれで地方に移住しようとはならないと思います。ただ、リモートワークがかなり浸透することになるはずなので、都会に住もうが地方に移住しようが関係ないと思いますが。。。
また、生活水準をもっと下げてもいい、と感じている人やなるべくお金を使いたくない人は、日本を離れて海外移住をする人も出てくると思います。
日本は政治家や官僚が国民に優しくない政策ばかりしていて、税金をじわじわとここ数十年で上げてきています。
そうすると日本で生活するだけで税金を取られるため、いつまでたっても豊かになれない、と思っている人が多くいます。
そして、その政策に面白くないと感じている国民や富裕層はどんどん日本離れをしています。
結論というかボクの意見は
ボクの意見はどちらに住もうが住みやすいところに住むのがいいと思います。
現在は日本の税金が外国に比べてとても高く、海外に逃げている人も国の制度が180度変わって税金が低く住みやすい国になってきたら、また海外から戻ってくると思います。
大切なのは現在では都会でも地方でも稼げるビジネスをイメージしながら、自分から能動的に変化していくことが大事なんじゃないかと思います。