こんにちは、管理人です。
皆さんは『オリックス』という会社をご存知ですか?


皆さんはまだまだ甘いですね。
この会社は投資家の間では有名な高配当株です。株主に対しての優遇装置が高い会社と言えます。
配当利回りが高い
まずは現在の株価、配当利回りなどを確認しましょう。
1株あたり76円付き、配当利回りは5.9%と高利回りです。
今は100株買っても13万以下で購入できてしまうため、絶好の仕込み時期と言えましょう。
株主カードがなかなか使える
オリックスの株主になると『株主カード』なるものが自宅に郵送されてきます。
このカードはなかなか使えるカードでして、グループ優待パンフレットを見たところ以下の特典があるようです。
- 旅館・ホテル宿泊料金10%割引
- 水族館入場料金10%割引
- 野球観戦料金優待価格
- レンタカー料金30%割引
- カタログギフトでふるさと優待(品物)がもらえる
配当利回りが高いのに、上記の特典まで付いているのでコスパの良い株といえるでしょう。
実際にオリックスレンタカーを利用してみた
先週末にオリックスレンタカーを利用してみました。
電話でしか受け付けができないのが難点ですが、それでも新型プリウスを24時間借りて、6900円でレンタルすることができました。
オリックスレンタカーの利用価値が高いと感じたのは『ワンウェイシステム』が他のレンタカーよりも充実しているところです。
(ワンウェイシステムとは、車を借りるお店と車を返すお店が別であってもOKな制度です)
借りるお店と返すお店の距離が20キロ以内であれば、割増料金を取られることはありません。
ですので、会社帰りに車を借りて、自宅近所で車を泊めて翌日返す時は自宅近くの営業所で返すことができます。
そう考えると車はもはや所有する時代ではなく、レンタルする時代ですね。
結論
株主優待目当てで日本株を投資している個人投資家が多い、と良く聞きますがボクは本当に価値のある株ならば保有しておいて損はないと思います。
普通預金口座にお金を眠らせたままにしていても年率で0.001%しかお金が増えない時代です。
そんなところに貯金しているのならば、現金を株に替えて配当金をもらったり株主優待を受けたりした方が遥かにお金が生きてきます。
今回はほんの一例で『オリックス』株の紹介をしましたが、今後日本株の勉強も行い、素晴らしいと思った株を見つけたらブログで紹介していきたいと思います。
最後までお読みくださりありがとうございました。